2012年07月19日
県庁前で何かが起こった
ファミリームード漂う、楽しいステージを披露して頂きました。
本当にありがとうございました。
それにしても、消防団音楽隊のレベルが高いのには驚き!
これからのご活躍が楽しみです。
これから第3日曜日の県庁前、朝8時~12時までをお楽しみに!
次回は
・宮崎西中学校の吹奏楽部、
・熟練バンド「あんべらっしゅ」のステージ、
・佐土原町「梅野保育園」の太鼓演奏
が行われます。
皆さんどうぞお越し下さい。
Posted by 商振連 at
10:36
│Comments(0)
2012年07月09日
県庁エリアで何かが起こる!
楠並木には初夏の風が吹いています。
今回の楠並木朝市は、「楠並木で朝食を」という新たな試みが行われます。
県庁玄関前の中庭にテーブル椅子を置き、音楽を楽しみながら朝市の産物を楽しんで頂けます。
朝市会場には夏の香り漂う新鮮な品物が集まります。
会場内では
・宮崎ひょっとこ笑福会の練り歩き
が行われます。
県庁玄関前では
・ナインハーツ演奏会(ファミリームードのバンドです)
9:00~
・宮崎市消防団音楽隊演奏会
12:00~11:00
11:30~12:00
・「みやざき犬キャラわん隊」出発式(宮崎県のゆるキャラです)
11:00~11:30
が行われます。
会場には新鮮な野菜や海産物、そして美味しい食べ物がが並びます。
開催日時 7月15日 午前8時から12時まで
(朝市は雨天決行、音楽演奏は雨天時中止の可能性があります)
開催場所 県庁前楠並木通・県庁玄関前中庭
県内からいろんな商品が集結します。出店は約60店。
楠並木朝市は
毎月第1・3日曜に開催しています。
次回楠並木朝市開催は8月5日(日)
フリーマーケットも同時開催されます!
申込は往復はがきで、お名前、住所、連絡先を明記の上出品希望の商品をご記入の上次の宛先までお送り下さい。
返信面への住所記入をお忘れなく。
いっちゃが宮崎・楠並木朝市実行委員会 事務局
〒880-0805 宮崎市橘通東3-1-11 アゲインビル2階
電話 0985-23-4756 FAX 0985-23-4757
Posted by 商振連 at
09:41
│Comments(0)
2012年03月05日
楠並木朝市開催
昨日は小雨の中「楠並木朝市」が開催されました。
人出は少なく感じたのですが、出店者の方々は「まあまあかな」とのこと。
常連の方が多く来られていたようです。
中には、今日出店の無いお店を探して本部に来られる方もおられ、朝市の役割も高まってきたようです。
次回の楠並木朝市は、3月18日(日)に開催されます。
おたのしみに!
お問い合わせは
いっちゃが宮崎・楠並木朝市実行委員会事務局
電話 0985-23-4756 まで
Posted by 商振連 at
12:08
│Comments(0)
2012年02月06日
楠並木朝市100回記念開催
楠並木朝市は、開催100回を迎えました。
記念式典は河野知事、金丸宮崎市副市長、森永JA宮崎会長、佐藤みやざき観光コンベンション協会会長、米良宮崎県商工会議所連合会会頭が参加され、盛大に行われました。
イベントも「せんぐまき」、「宮崎学園吹奏楽部演奏会」、「ひょっとこおどり」が行われ、来場者を沸かせました。
次回からも宮崎県内からたくさんの産物が集まります。
ご期待下さい。
タグ :楠並木
Posted by 商振連 at
09:39
│Comments(0)
2012年01月23日
イルミネーション点灯期間延長
今年のイルミネーションは、点灯期間が延長されることになりました。
ソフトバンクホークス・優勝パレードが行われる1月31日まで延長し、パレードに華を添えるためです。
延長されたイルミネーション、少しでも楽しんで下さい。
Posted by 商振連 at
11:39
│Comments(0)
2012年01月19日
2012年01月16日
楠並木朝市「初商」
楠並木朝市も今回が「初商」になります。
雨が降る悪いコンディションの中、恒例の福袋もあっという間に売り切れ、「福」を購入された方々の笑顔が今年の壱年を祝って頂いているようでした。
次回は開催「100回」記念。
色んなイベントも予定されています。
お楽しみに
Posted by 商振連 at
10:00
│Comments(0)
2012年01月09日
イルミボードコンテスト表彰式
今日は若草通りで「イルミボードコンテスト」の表彰式を行いました。
可愛らしい作品を作って頂いた保育園の皆さん、有難うございました。
表彰式の後、サプライズ。
MRTのスクーピーがやってきて、園児にインタビュー。
可愛らしい声がラジオを通じて県内に流れました。
Posted by 商振連 at
14:10
│Comments(0)
2012年01月06日
宮崎市商店街イルミネーションコンテスト
宮崎の街を彩るイルミネーションの点灯期間も、いよいよ残りわずかとなりました。
宮崎市役所から江平まで、商店街から暖かさを届けるために点灯しています。
がんばろう宮崎、そしてがんばろう東北、がんばろう日本。
そんな気持ちも込めて、宮崎市内を暖かく照らしています。
点灯期間も残りわずか。
光のオブジェを楽しんで下さい。
タグ :イルミネーション
Posted by 商振連 at
09:35
│Comments(0)
2011年12月30日
いよいよ新年
いよいよ今年もわずかになりました。
いろんな災害に襲われた日本。
来年は「不幸」から「復興」へと進まなければなりません。
宮崎にはまだ可能性が残っています。
来年は良い年になりますように。
門松を見なくなりました。
1階に降りたら、メリージュの玄関に門松が・・・。
嬉しくなって載せてしまいました。
Posted by 商振連 at
10:28
│Comments(0)
2011年12月29日
大売り出し 終了
久しぶりの全市連合大売り出しも好評のうちに終了しました。
あまりにも久しぶりのために、色んな失敗もありましたが、消費者の方々、商店街の方々が盛り上がっていたようです。
来年もあるといいですね。
タグ :大売り出し
Posted by 商振連 at
09:15
│Comments(0)
2011年11月29日
宮崎市内 全市連合歳末大売り出し
宮崎市内の各商店街では、歳末大売り出しを開催します。
期間中、加盟店で買い物やお食事をされた方に、3000円で抽選券本券、500円毎に抽選補助券(6枚で1回抽選)を差し上げます。
特賞は5万円相当の商品、1~6等は、最高3万円のお買い物券を進呈。
是非お買い物は加盟している商店で!
お問い合わせ先
実行委員会連絡先
宮崎商工会議所 0985-22-2161
宮崎市生目商工会 0985-47-6827
清武町商工会 0985-85-0173
田野町商工会 0985-86-0133
佐土原町商工会 0985-73-2567
高岡町商工会 0985-82-0154
宮崎市商店街振興組合連合会
0985-23-4756
宮崎県生活衛生同業組合連合会
0985-25-1466
宮崎市商業労政課 0985-21-1792
Posted by 商振連 at
11:48
│Comments(0)
2011年11月08日
イルミネーション点灯! 11月18日から
宮崎市内の商店街をイルミネーションが飾ります。
今年のイルミネーションは、約50万級。
昨年よりもグレードアップして、暗くなりそうな世の中を少しでも元気づけるために明るく彩ります。
点灯は11月18日から
点灯式のスイッチが入ると同時に、宮崎市内のイルミネーションが一斉に輝き始めます。
2011 光と恋のイルミネーション
私のまちなか物語の開始です。
今年のイルミネーションは、各商店街ごとにテーマが決まっています。
そして皆さんの投票で、商店街対抗イルミコンテストが行われます。
若草通では、幼稚園や保育園のお子さんたちによるイルミボードコンテストも開催され、皆さんの投票によりグランプリが選ばれます。
一番街と若草通りには、「願いの叶うブルーツリー」、「恋の叶うピンクツリー」が設置され、皆さんの願いを受け付けています。
皆さん、お誘い合わせのうえ、各商店街を散策されてはいかがでしょうか。
Posted by 商振連 at
17:31
│Comments(0)
2011年11月02日
第95回 楠並木朝市11月6日開催
第95回の楠並木朝市は、大淀中学校の吹奏楽部64名を迎えて開催されます。
今回は雨が心配です。雨の場合は残念ながら吹奏楽、ひょっとこ踊りは中止となります。
【開催日時】11月6日 朝8時~12時まで
【開催場所】宮崎県庁前、楠並木通り
【出展者数】約60店
【問合せ先】宮崎市商店街振興組合連合会内
いっちゃが宮崎・楠並木朝市実行委員会
電話(0985)23-4756
FAX(0985)23-4757
Posted by 商振連 at
11:07
│Comments(0)
2011年10月03日
第94回 楠並木朝市 開催4周年記念
楠並木朝市は開催から4周年を迎えます。
今回は4周年記念として、スタンプラリーを開催します。
スタンプラリーは、楠並木朝市の会場3軒で買い物をされると、はずれくじなしの抽選会に参加できます。
景品は出店社の中から選ばれた商品詰め合わせを含めたくさんの商品が用意されています。
出店は60軒以上が県内から集まります。
県内の秋の味覚が大集合。
・農業高校生の企画による「スタンプラリー」
3軒でのお買い物で抽選券を差し上げます。
空くじなしで商品が当たります。
・農業高校、鳳翔高校生による吹奏楽演奏会
合同の吹奏楽をお楽しみください。癒されます
・都農トマト鍋の振る舞い(先着100名様を2回)
おいしいと評判のトマト鍋
・日向ひょっとこ笑福会の練り歩き
新メンバーも増えパワーアップ
・チンドン屋「花ふぶき一座」練り歩き
パフォーマンスもアップしています
開催日時 10月16日 午前8時から12時まで(雨天決行)
開催場所 県庁前楠並木通
県内からいろんな商品が集結します。出店は約60店。
いっちゃが宮崎・楠並木朝市実行委員会 事務局
〒880-0805 宮崎市橘通東1-8-11
電話 0985-23-4756 FAX 0985-23-4757
毎月第1・3日曜に開催しています。
次の第1日曜(11月6日)はフリーマーケットも開催しています。
事前にお申込みが必要になります。事務局まで往復はがきで申し込んで下さい。締切は9月27日まで必着です。
次回楠並木朝市開催は11月6日(日)です。
Posted by 商振連 at
13:49
│Comments(0)
2011年09月21日
楠並木朝市 リベンジ!
9月18日の楠並木朝市は、前日に台風15号の余波を受け中止しました。
中止か開催か、前日にかなりの議論があったのですが、来場者の安全を考え中止に至りました。
大雨警報が当日朝まで出ており、各地の河川は警戒水位まで達していました。
ところが、ご存じのとおり当日は天候も一時的に回復したのです。
朝まで降った豪雨のおかげで各地の交通は混乱し、事前の準備が出来ないところも多くありました。
そこで、10月2日の楠並木朝市は、頑張ります!
出店も増え、秋の味覚が一堂に会し、一層の賑わいをお見せします。
どうぞお楽しみに。
中止か開催か、前日にかなりの議論があったのですが、来場者の安全を考え中止に至りました。
大雨警報が当日朝まで出ており、各地の河川は警戒水位まで達していました。
ところが、ご存じのとおり当日は天候も一時的に回復したのです。
朝まで降った豪雨のおかげで各地の交通は混乱し、事前の準備が出来ないところも多くありました。
そこで、10月2日の楠並木朝市は、頑張ります!
出店も増え、秋の味覚が一堂に会し、一層の賑わいをお見せします。
どうぞお楽しみに。
Posted by 商振連 at
09:38
│Comments(0)
2011年09月17日
明日9月19日の楠並木朝市
残念ながら、明日開催予定の楠並木朝市は、台風の接近に伴う天候不順のため、中止になりました。
ご利用予定の皆さまにはご迷惑をおかけします。また出店者のみなさんも次回に向けて再度準備されますのでよろしくお願い致します。
ご利用予定の皆さまにはご迷惑をおかけします。また出店者のみなさんも次回に向けて再度準備されますのでよろしくお願い致します。
タグ :楠並木朝市
Posted by 商振連 at
13:16
│Comments(0)
2011年09月17日
2011年09月07日
第92回 楠並木朝市 9月18日開催
夏も終わり、秋の気配があふれています。
今回は第92回の楠並木朝市です。
台風の影響で雨が降ることもありますが、楠並木朝市は小雨決行です。
楠並木の木々は、夏最後の日差しを遮ってくれます。
今回も楠並木朝市には、季節を彩る新鮮な品物が集まります。
会場では色んなイベントも計画されていますのでぜひお越しください。
・日向ひょっとこ笑福会の練り歩き
新メンバーも増えパワーアップ
開催日時 9月18日 午前8時から12時まで(雨天決行)
開催場所 県庁前楠並木通
県内からいろんな商品が集結します。出店は約60店。
いっちゃが宮崎・楠並木朝市実行委員会 事務局
〒880-0805 宮崎市橘通東1-8-11
電話 0985-23-4756 FAX 0985-23-4757
毎月第1・3日曜に開催しています。
次の第1日曜(10月2日)はフリーマーケットも開催しています。
事前にお申込みが必要になります。事務局まで往復はがきで申し込んで下さい。締切は9月27日まで必着です。
次回楠並木朝市開催は10月2日(日)です。
Posted by 商振連 at
11:25
│Comments(0)
2011年09月05日
事務所移転
宮崎市商店街振興組合連合会の事務所が移転します。
新しい事務所の住所は
宮崎市橘通東3丁目1-11
アゲインビル2階
電話番号 0985-23-4756
FAX 0985-23-4757
(電話番号は変わりません)
9月5~7日に引っ越ししますのでよろしくお願いします。
新しい事務所の住所は
宮崎市橘通東3丁目1-11
アゲインビル2階
電話番号 0985-23-4756
FAX 0985-23-4757
(電話番号は変わりません)
9月5~7日に引っ越ししますのでよろしくお願いします。
Posted by 商振連 at
08:05
│Comments(0)